4/30(水)まで!サイト限定で1,000円OFF!LINE友達登録でさらに1,000円OFF!!

【ハチ駆除の費用】安すぎる業者に注意!悪質業者の見分け方

春から女王バチが冬眠から覚め巣作りを始めます。

また、秋にかけてハチの活動が活発になり、家の軒下や庭先に知らずに大きな巣を作られることを発見することが増えてきます。

「早く駆除しなければ!」と焦る気持ちにつけ込み、 **「格安でハチ駆除します!」**という業者に騙される人が後を絶ちません。

実は、ハチ駆除には適正な相場があり、あまりにも安すぎる業者には危険な落とし穴があります。本記事では、

  • ハチ駆除の相場
  • 悪質業者の手口
  • 安全な業者を選ぶポイント

について詳しく解説します。

目次

ハチ駆除の費用相場

まずは、適正な価格を知ることが大切です。

ハチの種類や巣の大きさ、場所によって費用は異なりますが、一般的な相場は以下の通りです。

※巣の場所や高さ等によって幅があります

ハチの種類巣の大きさ費用の目安
アシナガバチ小~中(10cm以下)8,000円~15,000円
アシナガバチ大(20cm以上)15,000円~25,000円
スズメバチ小~中(10cm以下)15,000円~25,000円
スズメバチ大(20cm以上)25,000円~50,000円
屋根裏・壁内取り出しが難しい30,000円~80,000円

「○○円~」という表記があるのは、現場の状況によって追加料金が発生するためです。

では、なぜ格安業者が危険なのか、その理由を見ていきましょう。

危険!格安業者の手口

「5,000円ポッキリ!すぐ駆除します!」という広告を見たことがあるかもしれません。

しかし、実際に依頼すると次のようなトラブルが発生します。

追加料金の請求

「基本料金5,000円」と書いてあるのに、

  • 防護服代:10,000円
  • 薬剤代:15,000円
  • 高所作業費:20,000円

と後から次々と請求され、最終的に5万円以上かかることも。

巣を完全に駆除しない

適当にスプレーをかけて「終わりました」と言い、巣の撤去をしないケースもあります。

また、巣を撤去しても戻りバチ対策をせずにいて、帰る巣がなくなったハチが余計に攻撃的になることもあります。

連絡が取れなくなる

トラブルが発生してクレームを入れようとしても、電話が繋がらない、サイトが閉鎖されているというケースも。

こうした詐欺まがいの業者に引っかからないために、安全な業者を見極めるポイントを押さえておきましょう。

安全な業者を選ぶポイント

料金が明確に表示されているか

✅ 「基本料金+追加料金の有無」を事前に説明してくれる

✅ 無料見積もりをしてくれる

✅ 「○○円~」ではなく、「○○円(税込)」と明記している

こういった点をクリアしているか確認しましょう。

※参考までに、下記は「岐阜ハチ駆除お助け隊」の料金表です。

実績・口コミがあるか

✅ 施工実績が豊富

✅ 口コミの評価が高い(★4以上が理想)

✅ 口コミに具体的なエピソードが書かれている

作業内容を詳しく説明してくれるか

悪質業者は、 「とにかく安いです!」「すぐやります!」と詳細を説明しません

✅ どのようにして駆除を行うのか

✅ 巣の撤去後の処理はどうするのか

✅ ハチが再発しないようにする対策

など、作業内容を具体的に説明してくれる業者を選びましょう。

法人または自治体の登録があるか

信頼できる業者は、多くの場合法人登録をしており、自治体と提携していることもあります。

✅ 会社名や所在地が明確

✅ 自治体の害虫駆除リストに掲載されている

こういった業者は、信用性が高いと言えます。

アフターフォローがあるか

駆除後に「ハチが戻ってきたらどうするのか?」を確認しておきましょう。

再発時の対応(無料 or 有料)

保証期間の有無

再発防止策を説明してくれるか

このような対応をしっかりしている業者を選ぶことで、トラブルを回避できます。

まとめ

ハチ駆除の料金があまりにも安すぎる業者には注意が必要です。

🔸 「5,000円~」の業者は、追加料金のリスクが高い

🔸 安い業者は巣を完全に撤去しないことがある

🔸 信頼できる業者は料金が明確で、実績や口コミがしっかりしている

焦らずに適正価格の業者を選ぶことで、安全かつ確実にハチ駆除ができます。

もしハチの巣を見つけたら、信頼できる専門業者に相談しましょう!

岐阜ハチ駆除お助け隊では、適正価格(見積もり価格から上乗せはありません)・確実な駆除を行っています。

✅ 無料見積もり

✅ 無料見積もり撤去

✅ 安全な駆除と再発防止策の提案

ハチのトラブルでお困りの方は、ぜひお気軽にご相談ください!

目次